先日、子どもの幼稚園の入園面接に行き、無事幼稚園から入園通知書をもらうことができました。合格までの経緯や実際に質問された内容についてお話ししたいと思います。
まず、私の子どもが行く予定である幼稚園は地方の私立幼稚園です。私たちが住んでいる地域には2つの幼稚園があり、A幼稚園はスパルタ教育で有名な幼稚園で他県から来る子もいる人気の幼稚園です。B幼稚園はのびのびと子どもを育てることを大切にしており、アットホームな雰囲気でこちらも人気の幼稚園です。
通常であれば、なんの問題もない幼稚園の入園なのですが、ここ数年で2つの幼稚園が子ども園化することになり、幼稚園難民が発生することになってしまいました…。
子ども園とは、従来の幼稚園に加え、保育園と同様の保育の機能もプラスされた幼稚園になります。なので、共働きで幼稚園の入園を諦めていた親御さんにも幼稚園の選択をすることができるという、とても素敵な制度ではあるのですが、専業主婦をされていらっしゃる方など、子供の保育の必要性がない場合のご家庭の場合、幼稚園に落ちてしまうと大変な状況になってしまうのです…。
そこで、今回私が幼稚園に合格するまでの流れや他の幼稚園に入園合格をもらったママさんからの情報をもとにお伝えしたいと思います。
幼稚園の準備はいつから?
幼稚園の入園準備はいつ子どもを幼稚園に入れるかで決まります。もしお子さんの誕生日が早い場合、満3歳児クラスに入れようと考えるお母さんもいるのではないでしょうか?満3三歳児クラスに入れる場合と年少クラスに入れる場合とで解説していきます。
満3歳児クラスの場合
3歳以上の保育料の無償化により、満3歳児クラスが人気となっています。満3歳児クラスは誕生月の翌月から入園することができるため、4、5月生まれのお子さんをもつご家庭などには、保育料無償で年少クラスで入園するよりも約1年早く預けることが可能です。
では満3歳児クラスの幼稚園準備はいつからでしょうか?
・一番早くて入園予定年の前年の1月から
満3歳児クラスに入園する場合、入園予定年の前年のプレ・園庭開放・説明会に参加する必要があります。そして、プレや園庭開放の参加申し込みの早いところで1月から募集するところがあるのです。募集する期間は幼稚園でまちまちですが、多くのところは4、5月から募集がかかります。行きたいと考えている幼稚園ではどうなのか、幼稚園のHPや実際に幼稚園に電話して問い合わせてみるといいかと思います。
年少クラスの場合
多くのお子さんが年少から幼稚園に入園することになるかと思います。
年少クラスに入園する場合、入園予定年の前年のプレ・園庭開放・説明会に参加する必要があります。そして、プレや園庭開放の参加申し込みの早いところで1月から募集するところがあります。募集する期間は幼稚園でまちまちですが、多くのところは4、5月からが募集がかかります。行きたいと考えている幼稚園ではどうなのか、幼稚園のHPや実際に幼稚園に電話して問い合わせてみるといいかと思います。
満3歳児クラス | 年少クラス | |
プレ・園庭開放の募集 | 1月〜3月(1歳※)、4〜5月(2歳※) | 1月〜5月(2歳※) |
プレ・園庭開放 | 5月〜9月(2歳※) | 5月〜9(3歳※) |
説明会 | 9月(2歳※) | 9月(3歳※) |
面接 | 4月(3歳※) | 10月(3歳※) |
大まかな流れを表にしてみました。もし幼稚園の満3歳児クラスから入れようと考える場合、選択する幼稚園によっては子供が1歳の時から動かなければいけないことを頭に入れておきましょう。
幼稚園のプレや園庭開放は行くべき?
結論から言いますと、行くべきです。行くことで先生方に覚えてもらうことができますし、子供自身にも合うかどうかを知ることができます。また、幼稚園の中を見ることもできるので、施設の設備など、HPなどで知ることができない部分も知ることができるので、可能であれば、行くべきだと思います。また入園申し込みをする上で参加必須の幼稚園もあるので注意してください。
プレや園庭開放の募集はいつから?
先ほどもお伝えした通り、早いところだと1月から募集するところもあります。しかし、多くのところで4〜5月で募集をしていました。募集時期は幼稚園によって違うのでHPや幼稚園に問い合わせしてみるといいかと思います。
プレや園庭開放はいつ?
私の地域ではプレはなく、園庭開放だけだったので、園庭開放の場合でお伝えすると、5月〜9月で毎月定期的に行われていました。時間や必要な持ち物は幼稚園で違うので、それぞれの幼稚園に確認は必要です。
幼稚園の入園説明会について
幼稚園の入園説明会はある8〜9月頃に行われます。事前に幼稚園のHPなどでお知らせされると思うので、その内容に従い説明会の予約をしていきましょう。
幼稚園の面接について
これからこの記事の本題でもある、幼稚園の面接についてお話したいと思います。
幼稚園の面接はいつ?
面接の時期は満3歳児クラスと年少クラスで違います。それぞれご紹介します。
満3歳児クラスの場合
満3歳児クラスの場合、入園予定年の4月、5月に行われます。4月生まれの子から順に面接を行っていくので、そこで定員になってしまったら面接を受けられない可能性もあります。
私たちの場合は前もって願書を3月〜5月の間の指定された期間で提出し、後日指定された面接日時に幼稚園に行き、面接を受けました。
年少クラスの場合
年少クラスの場合、入園予定年の前年の10月に行われます。面接方法は様々ですが、A幼稚園の場合は願書を持って、訪れた順に面接という形でした。B幼稚園の場合は前もって日時を指定され、その時間帯に願書を持って面接を受けに行くという形でした。
面接の時の服装は?
私の格好はオフィスカジュアル程度の清楚めの服を着て、子供はお出かけ用の少しおしゃれをした程度でした。しかし、幼稚園に向かうと大人と子どももばっちりスーツという方もいました。ちなみに先生方はがっちりスーツです。
不安であればスーツでもいいかと思いますが、幼稚園の雰囲気に合わせて、そこまでがっちりしていなくても大丈夫そうであれば清楚めの服で十分かと思います。
面接の内容は?
私が実際に受けた面接内容をご紹介します。
満3歳児クラスの場合
・子供が自分の名前を言えるか
・志望動機は何か
・トイトレは終わっているか
・普段どのような遊びをしているか
・年少クラスになるまで1号認定のままで2号認定に変更ができないがそれでも大丈夫か
・幼稚園に対しての質問
年少クラスの場合
・子供が自分の名前を言えるか
・志望動機は何か
・トイトレは終わっているか
・他の子とどのように接しているか
・子どもを育てる上で何を大切にしているか
・今後2号認定に変更する予定があるか
・幼稚園に対しての質問
1号認定・2号認定については子ども園のため質問されましたが、幼稚園の場合はこちらの質問はないかと思います。
他のママさんと話していて、面接の中で【志望動機】が一番重要かなと感じました。中には志望動機を深くまで聞かれて他の質問はあまりなかったというママさんもいらっしゃいました。
私自身、志望動機はたくさんありすぎて何を伝えようか悩みましたが、一番は幼稚園が大切にしている教育方針と自分の子育ての教育方針が一致していたため、そのことをお伝えしました。
なお、面接中、子どもはどうしているのか、気になるところかと思います。A・B幼稚園では子ども用のおもちゃが用意されていました。なので幼稚園側でも何らかの対策をしてくれているかもしれません。
ちなみに私の子供は用意されていたおもちゃでずっと遊んでいました。ですので安心して先生方と面接をすることができました。
ただ、おもちゃで遊ぶ場合、面接が終わった後にお片付けが待っています。できればおもちゃを片付ける習慣ができているといいかと思います。
面接をする前にできれば子どもに教えておきたいこと
今回面接を受けて子どもに日頃から教えてるといいなと感じたことをお伝えします。
・挨拶
・自分の名前を言えるか
・自分が何歳か言えるか
・トイトレ
・お片付け
トイトレは幼稚園によってはオムツを外れていた方がいい場合もあります。気にしない幼稚園もありますが、やっていて損はないかと思います。
また、他のことに関しては当日の面接の緊張で子どもがうまくできない場合もあるかと思いますが、習慣化することで、防ぐこともできるのでやっておいた方がいいかと思います。
ちなみに私の子どもは挨拶○、名前・年齢×、トイトレ○、お片付け○だったので、全てが必須という訳ではないようです。ただ、できるに越したことはないかと思います。
地方の幼稚園でも入園が難しくなってきた…
今回の幼稚園では片方は募集した人数の半分が落とされ、もう片方では10人ほど落とされているそうです。私の地域では幼稚園が全て子ども園になってしまったため、募集人数も減ってしまい、幼稚園でも入れなくなってしまうという状況が生み出されてしまいました。私は運よく合格することができましたが、もし落とされていた場合、他のまだ募集している幼稚園を探すか、求職をして2号認定をもらい、保育園を探す必要があります。地方の幼稚園でも安心していられない状況になってきたので、早い段階からの準備がとても大切だと感じました。こちらの記事で少しでも参考になればと思います。